2023年 06月 04日
第4回 ボードゲームやらまいかオープン会の予定
「ボードゲームやらまいか」は、静岡県浜松市浜北区を拠点におこなうボードゲーム会です。
新旧和洋問わず様々なゲームをプレイします。
オープン会ですので紹介が無くても参加できます。
「やらまいか」と名付けた理由は、ボードゲームの楽しさを理解するには
とにかくやってみるのが一番だと考えているからです。
ボードゲームのすそのを広げ、家族でゲームを楽しむ人が増えることを目的に活動しています。
その為、主催は子供向け~初心者向け~中級のゲームを用意します。
初心者歓迎、親子連れ歓迎、おひとり様歓迎です。
もちろんベテランでルールインストできる方も歓迎です。
●「第4回:ボードゲームやらまいか」
活動日 :2023年6月25日(日曜日)
時間 :午前10時~午後19時(申し込み不要、途中参加・退出自由)
場所 :浜北文化センター 本館2F和室
住所 :静岡県浜松市浜北区貴布祢291ー1(文化センター駐車場が無料)
参加費 :無料(感染症対策としてお菓子の差し入れも無しでお願いします)
参加条件1:おねがいします、ありがとうございましたの挨拶または意思疎通ができること。
参加条件2:参加中マスクの着用を続けられること。
●注意事項
①会場(文化センター)への問い合わせはしないでください。
(公共施設であり場所を貸しているだけで、各イベント管理は管轄外です)
②ゲームの持ち込みは3点以内とし、自己管理をお願いします。
オープン会ですのでゲームの破損紛失等が発生する場合もあります。
③お子様から注意を放さないようにしてください。
主催は保育所でのゲーム会も行っており子供への説明も可能です。
子連れでの参加をためらう必要はありませんが、脱走・破壊・誘拐には注意してください。
④防犯の目的で会場入り口付近は撮影します、このサイトを含めて公開はされませんが
あらかじめご了承のうえ参加願います。(警察又は司法からの要請にのみ提出します)
⑤人狼、TTRPG、麻雀、および金銭をかけてのゲームは禁止です。
⑥キャシュフロー、7つの習慣、及びそれに類する啓発系ゲームは禁止です。
⑦感染症対策の目的により会場内では必要最小限の水分補給を除き飲食禁止とします。
#
by boardgame-yaramai
| 2023-06-04 13:12
2023年 05月 30日
第3回ボードゲームやらまいかの結果
5月28日にボードゲームやらまいかの第3回オープン会を行いました。
16名の方にご参加いただきました。
遊んだゲームの一部(写真が残っているもの)の紹介です。
①ダイスインパクト
手持ちのダイスを振って同じ目が出たらダイスをもらうことができます。
ダイス同士をぶつけて目を変えてしまっても良いというルールが特殊です。
ただし、いきおいあまって箱から飛び出てしまったダイスは没収されてしまいます。
②ななとりどり
場に出ているカードよりも強いカードを出していきます。
数字が大きいか枚数が多いセットが強いカードとなります。
手札の並びを変えてはいけないルールがゲームを面白いバランスにしています。
ルール説明も簡単でリピート性が高い良いゲームです。
③クアドロカラー
手ごまと同じ4色の場所を探して置く単純なゲームです。
しかし、これがなかなか見つからない。
他の人が次々置いていくとあせってさらに見つからない。
かんたんなルールで小さい子でも遊べる面白いゲームです。
④ブラフ
全員でひそかにサイコロをふって、全体で同じ目がいくつ出ているかを予想しあうゲームです。
しかし、本当は予想を裏切るために上手なウソをつくゲームです。
古いドイツゲーム特有のスパイスが効いたゲームです。
⑤貴族の務め
貴族は自分のコレクションを見せびらかします。そしてオークション会場ではより価値のある美術品を買い集めます。
もっとも効率良く美術品をあつめて、もっとも効率よく見せびらかした貴族が勝者となります。
でも、仮面とミッキーの骨とう品は絶対にゆずらない!とか変なこだわりが生じるゲームです。
ドイツ年間ゲーム大賞受賞作ですがルールが簡単でダウンタイムも少ない良いゲームです。
⑥ピクチャーズ
手渡されたゴミ・・・ではなくオブジェを使って写真を再現します。
上手く表現できて他のプレイヤに伝わると得点を得られます。
くつヒモを使って花畑なんてどのように表現したら伝わるのでしょうか。
このむずかしさのおかげで、逆に伝わったときには大きな喜びが生まれます。
⑦ピッチカー
自分たちでコースを組合わせて作り、コマを指ではじいてレースをします。
コースアウトしたり、スピード違反で戻されたりしながらも
まっさきにゴールラインを超える事を目指します。
⑧ノアのはこぶね
バランスの悪い箱舟の上に動物のオスメスを次々と置いていきます。
かたむき始めたら止まらないので、バランスをみながら慎重に置く場所を見つけましょう。
動物のコマがリアルで、崩れる時もスリルがあり小さい子供に人気の面白いゲームです。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
次回は6月25日(日)10時から浜北文化センター2F和室で行います。
#
by boardgame-yaramai
| 2023-05-30 21:20
2023年 05月 20日
もちこみ予定のゲーム紹介
#
by boardgame-yaramai
| 2023-05-20 12:42
2023年 04月 29日
第3回 ボードゲームやらまいかオープン会の予定
「ボードゲームやらまいか」は、静岡県浜松市浜北区を拠点におこなうボードゲーム会です。
新旧和洋問わず様々なゲームをプレイします。
オープン会ですので紹介が無くても参加できます。
「やらまいか」と名付けた理由は、ボードゲームの楽しさを理解するには
とにかくやってみるのが一番だと考えているからです。
ボードゲームのすそのを広げ、家族でゲームを楽しむ人が増えることを目的に活動しています。
その為、主催は子供向け~初心者向け~中級のゲームを用意します。
初心者歓迎、親子連れ歓迎、おひとり様歓迎です。
もちろんベテランでルールインストできる方も歓迎です。
●「第3回:ボードゲームやらまいか」
活動日 :2023年5月28日(日曜日)
時間 :午前10時~午後20時(申し込み不要、途中参加・退出自由)
場所 :浜北文化センター 本館2F和室
住所 :静岡県浜松市浜北区貴布祢291ー1(文化センター駐車場が無料)
参加費 :無料(感染症対策としてお菓子の差し入れも無しでお願いします)
参加条件1:おねがいします、ありがとうございましたの挨拶または意思疎通ができること。
参加条件2:参加中マスクの着用を続けられること。
●注意事項
①会場(文化センター)への問い合わせはしないでください。
(公共施設であり場所を貸しているだけで、各イベント管理は管轄外です)
②ゲームの持ち込みは3点以内とし、自己管理をお願いします。
オープン会ですのでゲームの破損紛失等が発生する場合もあります。
③お子様から注意を放さないようにしてください。
主催は保育所でのゲーム会も行っており子供への説明も可能です。
子連れでの参加をためらう必要はありませんが、脱走・破壊・誘拐には注意してください。
④防犯の目的で会場入り口付近は撮影します、このサイトを含めて公開はされませんが
あらかじめご了承のうえ参加願います。(警察又は司法からの要請にのみ提出します)
⑤人狼、TTRPG、麻雀、および金銭をかけてのゲームは禁止です。
⑥キャシュフロー、7つの習慣、及びそれに類する啓発系ゲームは禁止です。
⑦感染症対策の目的により会場内では必要最小限の水分補給を除き飲食禁止とします。
●主催が準備するゲーム
キャプテンリノ巨大版、フライングキウイ、なんじゃもんじゃ、クラッシュアイスゲーム、そっとおやすみ、ナインタイル、ピッチカー、おばけキャッチ、ハリガリ、ベルズ、サスペンド、ウボンゴミニ、スピードカップ、ノアのはこぶね、ドクターエウレカ、ラビリンス、クアルト、カルタ、ブラフ、貴族の務め。 他いくつか
#
by boardgame-yaramai
| 2023-04-29 09:51
2020年 06月 16日
第3回ボードゲームやらまいかオープン会の予定(再延期)
静岡県西部で新たな感染者が確認され時期尚早でありました。
6月28日のオープン会は延期としました。
#
by boardgame-yaramai
| 2020-06-16 23:31